ポンコツ香港雑記

2016年9月から香港中文大学に交換留学している大学生の日記

日本と全然違うよ同人イベント

Rainbow Galaという香港では二、三番目に大きな同人イベントに行ってきた。オタ友でもあるCちゃんとDに声をかけたところ、ノリノリでオッケーしてくれたのだ。香港でも同人はdoujinである。

九龍湾の国際展貿中心で12時からスタートなのでその前にお昼。丼丼屋で4ヶ月ぶりの親子丼…おいしい上にそれほど高くない。

f:id:gurahk:20161225230130j:plain

Dは”プロのオタク”でRGにも何度か来ているので事前にチケットを買っておいてくれた!気がきく。会場へは駅からシャトルバスで10分くらい。バスは次々くるから良いのだが、香港のオタクが集結するのを見ているのは面白い。痛バックを持っていたり、日本好きらしくニーハイを履いていたり、コスプレのメイクとウィッグだったり。

会場自体はショッピングモールの6階にある。言うなれば池袋の国際貿易モールであるイベントみたいなものだ。だが日本と違うのは、全てのフロアにコスプレイヤーが歩いていること。

f:id:gurahk:20161225230308j:plain

香港のイベントの多くはコスプレエリアがないらしい。そして座り込んでメイクをしたりご飯を食べている…

f:id:gurahk:20161225230217j:plain

更衣室はあるのだが、狭いらしい。コスプレイヤーさんってもっと神聖なものじゃなかったっけ!?出来上がる過程とか、あぐらでカップ麺すすってるとことか、そんなの見せちゃっていいの!?香港では受け入れられているらしい。

そもそもコスプレをするスタンスが日本とは異なるように感じた。日本のコスプレは写真を撮ってもらうこと、そしてコスプレしない人により自分を知ってもらうことが大きな目的だ。だから名前やアカウントを書いたボードを置いたり、名刺を配ったりして認知に努める。しかし香港の場合、そもそもカメコの数がレイヤー数に比べて圧倒的に少ない。そしてレイヤーさんたち同士で楽しそうに話している。キャラになる、着ることが大きな目的のように見えた。

また、公共の場でコスプレすることについて、日本ではする側が積極的に「自重すべき」と身を固めているのに対し、香港ではタブー意識はなさそうだ。一般客はどう思っているのだろう。日本は世間を意識する社会だが、香港は双方とも気にしていないという可能性もある。

同人誌を販売するスペースには、受付で指定された時間になるまで入れない。まだ2時間近くあるためコスプレイヤーさんと写真を撮ったりモールをうろうろ。フードコートでフィギュアと一緒にご飯を食べているグループを見かけて笑った。

f:id:gurahk:20161225233647j:plain

ようやく入場!パンフレットは全部カラー刷りなので、高校の文化祭パンフみたいだ。

f:id:gurahk:20161225233804j:plain

Cは「このホールで私以前公開試験をうけた…」と嫌な記憶がよぎっていたよう。

ステージではアマチュアコスプレグループが歌と踊りを披露している。他の大きなイベントでは有名なひとがくるらしい。羨ましい。

f:id:gurahk:20161225233724j:plain

人気サークルを教えてもらったが、どこも売り切れや待機列はなく、すぐに買える。日本で今クール大人気のアニメの本もあったりして仕事の速さと敏感さに驚く。

とはいえ香港では日本の深夜アニメの放送はあまりないし、公式ウェブ動画も日本限定が多く、そもそも字幕はないのでこの世界は違法視聴で成り立っているのだ。不思議な世界だ。

わたしは厚塗りの絵が好きなのだが、日本以外では厚塗り絵師さんが多い。このイベントでも新たな絵師さんを発見して本を買ってしまった。全体的に日本より安価。